SIMカードがあれば、スマホ高速インターネット通信が可能かも?
いま通信革命が起きています!
いままでのスマホやタブレットでのインタネットは
ドコモやAUなどと契約して使っていましたが、
これからは、SIMカードを手に入れれば
格安でスマートフォンでインターネットが可能
になっています。
まだあまり知られていないかもしれませんので、
ここで紹介してみたいと思います。
いままでのスマホやタブレットでのインタネットは
ドコモやAUなどと契約して使っていましたが、
これからは、SIMカードを手に入れれば
格安でスマートフォンでインターネットが可能
になっています。
まだあまり知られていないかもしれませんので、
ここで紹介してみたいと思います。
SIMカードはスマホの中に差し込まれている小さなカード
まずSIMカードについて説明しましょう。
形はこのようなものです。↓
クリックで拡大↓

現在、3種類の大きさがあります。
これらは、スマートフォンの中に差し込まれていて、
これがインターネット通信を可能にしている、
ICチップです。
極端な話、物理的には「どのスマートフォンにこのSIMカード
をつけてもインターネット機能が可能」といえます。
今までは、ドコモやAU、ソフトバンクらの会社が
独占して、自社のスマートフォンにのみ使えるよう
にロックを掛け、自社のSIMカードと自社のスマートフォン
のみで使えるよう設定されていましたが、
最近はドコモがSIMカードを他の会社に解放して
SIMカード単独で販売されるようになり、(ロックフリー)
その値段が競争の原理もあって月額「格安通信」が
可能になっているのです。
ページの先頭に戻る↑
形はこのようなものです。↓
クリックで拡大↓

現在、3種類の大きさがあります。
これらは、スマートフォンの中に差し込まれていて、
これがインターネット通信を可能にしている、
ICチップです。
極端な話、物理的には「どのスマートフォンにこのSIMカード
をつけてもインターネット機能が可能」といえます。
今までは、ドコモやAU、ソフトバンクらの会社が
独占して、自社のスマートフォンにのみ使えるよう
にロックを掛け、自社のSIMカードと自社のスマートフォン
のみで使えるよう設定されていましたが、
最近はドコモがSIMカードを他の会社に解放して
SIMカード単独で販売されるようになり、(ロックフリー)
その値段が競争の原理もあって月額「格安通信」が
可能になっているのです。
ページの先頭に戻る↑
SIMカードを販売している会社は?
ですので、ドコモやソフトバンク、イーモバイルなどの
安い機種を中古や新古で買う、
または、今持っているスマートフォンやタブレットを
解約して、
格安SIMカードを買って差し込んで使えば、
月額、数百円~で使えるようなプランがどんどん
登場しています。
これらのSIMカードを扱う会社がいくつかありますので
ご紹介しましょう。
・BIGLOBE
3G回線が月額900円~使えるプランがあります。
・エキサイトBB
3G回線が月額670円~のプランがあります。
エキサイトBBの公式ページはこちら。
・OCN
LTE回線が月額900円からのプランがあります。
OCNの公式ページはこちら。
代表的な、格安SIMカードの会社がこれらです。
注意点もあります↓
安い機種を中古や新古で買う、
または、今持っているスマートフォンやタブレットを
解約して、
格安SIMカードを買って差し込んで使えば、
月額、数百円~で使えるようなプランがどんどん
登場しています。
これらのSIMカードを扱う会社がいくつかありますので
ご紹介しましょう。
・BIGLOBE
3G回線が月額900円~使えるプランがあります。
・エキサイトBB
3G回線が月額670円~のプランがあります。
エキサイトBBの公式ページはこちら。
・OCN
LTE回線が月額900円からのプランがあります。
OCNの公式ページはこちら。
代表的な、格安SIMカードの会社がこれらです。
注意点もあります↓
SIMカードを選ぶときの注意点
とってもお得なSIMカードですが、
注意する点がいくつかあります。
1、スマートホンや端末機器にはロック解除されない
機種もある。
SIMカード販売店では、いっしょにSIMロックフリーのスマホ
などをレンタル、もしくは格安で分割販売しているところ
もあります。
こういった場合はその端末機器は使えますが、
自前で持っている、または購入する場合、SIMロックがかかって
いるスマホなどがあります。
SIMロックがかかったままだと、SIMカードを購入して
差し込んでも使えません。
事前に端末がSIMロックフリーかどうかを確認しましょう。
2、安いプランでも、用途に合うかどうかを調べる。
月額数百円のSIMカードプランがありますが、高速通信のできる
毎月の容量制限がされているものがほとんどです。
容量をオーバーしてもほとんどのプランでインターネットが
できなくなるというわけではありませんが、
低速通信になってしまいます。(おおよそ200キロバイト程度)
毎月あまりネット通信を行わない場合は、問題ない
かもしれませんし、
よく使う場合や、データーの大きい通信を
使う、動画をよく見るなどの場合は、容量重視のプランを
選択すれば、高速通信を毎月続けられます。
そのあたりは、公式ページで詳しく書かれていますので
しっかりと見極めて、自分に合ったプランを
選んでください。
スマートフォン関連の紹介ページ一覧はこちら!
ページの先頭に戻る↑
注意する点がいくつかあります。
1、スマートホンや端末機器にはロック解除されない
機種もある。
SIMカード販売店では、いっしょにSIMロックフリーのスマホ
などをレンタル、もしくは格安で分割販売しているところ
もあります。
こういった場合はその端末機器は使えますが、
自前で持っている、または購入する場合、SIMロックがかかって
いるスマホなどがあります。
SIMロックがかかったままだと、SIMカードを購入して
差し込んでも使えません。
事前に端末がSIMロックフリーかどうかを確認しましょう。
2、安いプランでも、用途に合うかどうかを調べる。
月額数百円のSIMカードプランがありますが、高速通信のできる
毎月の容量制限がされているものがほとんどです。
容量をオーバーしてもほとんどのプランでインターネットが
できなくなるというわけではありませんが、
低速通信になってしまいます。(おおよそ200キロバイト程度)
毎月あまりネット通信を行わない場合は、問題ない
かもしれませんし、
よく使う場合や、データーの大きい通信を
使う、動画をよく見るなどの場合は、容量重視のプランを
選択すれば、高速通信を毎月続けられます。
そのあたりは、公式ページで詳しく書かれていますので
しっかりと見極めて、自分に合ったプランを
選んでください。
スマートフォン関連の紹介ページ一覧はこちら!
ページの先頭に戻る↑