宅配ボックスの受け取り印鑑が自動押印って?
宅配ボックスの印鑑
今では、「手間いらずの自動押印」
できる製品が登場しています。
日本は人手不足で「運送業者の従業員」
の方が、長時間労働で問題になっています。
そのため「再配達」をできるだけ減らしてあげて、
効率のよい仕事を目的として、
宅配ボックスを設置する家庭が急激に
増えています。
それに対応する宅配ボックスを製造する会社も、
機能面で今までよりもすぐれた製品の開発
を行っています。
今では、「手間いらずの自動押印」
できる製品が登場しています。
日本は人手不足で「運送業者の従業員」
の方が、長時間労働で問題になっています。
そのため「再配達」をできるだけ減らしてあげて、
効率のよい仕事を目的として、
宅配ボックスを設置する家庭が急激に
増えています。
それに対応する宅配ボックスを製造する会社も、
機能面で今までよりもすぐれた製品の開発
を行っています。
おすすめ宅配ボックス「パナソニックのコンボ」は押印も自動でしっかり受け取り
今や買物はネット通販の時代。
購入した商品を受け取る為だけに
外出時間を制限されるなんてナンセンス。
買いに行く時間を省く為にネットで
購入したのに、いつ届くか分からない
荷物を待つなんて。
そんな日常のちょっとした不満を解消
してくれるのがこちらの商品です。
パナソニック戸建住宅用宅配ボックスCOMBO-F (コンボエフ)

パナソニックの宅配ボックスは、自動で受け取り印鑑を押印してくれます。
まずは使用方法をご説明します。
【荷物の配達】

配達業者の方は「受け取りできます」と表示されていれば「開ける」ボタンを押して荷物を入れる事ができます。

扉の裏側の施錠レバーをセットし扉を閉めれば施錠状態になります。

伝票差込口に伝票を入れ、「なつ印」ボタンを押します。
押印は一度だけ可能です。
これで荷物の配達は完了です。
【荷物の取り出し】
※05取り出し1
付属の専用キーでシリンダー錠を2回まわして扉を開けます。
※06取り出し2
荷物を取り出し「使用中(赤)」から「受け取りできます(緑)」に戻っているか確認します。
不在時にいつでも荷物を受け取る事ができます。
サイズや取り付け方法が豊富ですので、
ご自宅に合わせてお選びいただけます。
今回おすすめするタイプはパナソニック
戸建住宅用宅配ボックスCOMBO-F (コンボエフ)
という商品です。
普通の郵便受けと宅配ボックスの二つの機能を
コンパクトにまとめたスタイリッシュなデザインが
特徴の人気シリーズです。
※07コンボエフ1
上の方の扉を開けると新聞や手紙など、34cm×26cm×3.5cmまでの大きさの郵便物を収納できます。
※08コンボエフ2
下の方の扉を開けると34cm×30cm×18cmまでの大きさで10kgまでの荷物を収納できます。
※09工夫1
荷物が取り出しやすいように指が入る隙間を設けました。
重い荷物でも爪や指先を傷めることなくスムーズに取り出せます。
※10工夫2
パナソニックの「ゆっくり蓋・バタンレス」機構を採用しています。
指を挟まないように上のパネルはゆっくり開閉しとても静かです。
※11選べる鍵1
鍵を無くす心配がないダイヤル式
※12選べる鍵2
防犯に配慮したシリンダー錠
※13豊富な取付方法
埋め込み式(ブロック塀)やポールに取り付ける方法があります。
建物・住宅壁に埋め込みはできません。
取り付け方法により金額は変ります。
※14表札1
ネームを入れる事でて表札の役割もしてくれます。
※15デザイン1
※16デザイン2
何と言ってもデザインがスタイリッシュなのが特徴です。
前パネルの色や仕様を選べるのでご自宅のドアや壁の色に合わせてお選びいただけます。
最後に自動で印鑑を押せるシステムについてです。
印鑑はご自分で用意してください。
こちらはシャチハタ製の「ネーム9」という製品のみセット可能です。
他の印鑑ではご使用になれません。
セットする時はキャップを取り外してください。
ご自宅に宅配ボックスがあるととても便利ですよね。
みなさんもリフォームや新築の際に宅配ボックスの検討をされてみてはいかがでしょうか。
ページの先頭に戻る↑
購入した商品を受け取る為だけに
外出時間を制限されるなんてナンセンス。
買いに行く時間を省く為にネットで
購入したのに、いつ届くか分からない
荷物を待つなんて。
そんな日常のちょっとした不満を解消
してくれるのがこちらの商品です。
パナソニック戸建住宅用宅配ボックスCOMBO-F (コンボエフ)

パナソニックの宅配ボックスは、自動で受け取り印鑑を押印してくれます。
まずは使用方法をご説明します。
【荷物の配達】

配達業者の方は「受け取りできます」と表示されていれば「開ける」ボタンを押して荷物を入れる事ができます。

扉の裏側の施錠レバーをセットし扉を閉めれば施錠状態になります。

伝票差込口に伝票を入れ、「なつ印」ボタンを押します。
押印は一度だけ可能です。
これで荷物の配達は完了です。
【荷物の取り出し】
※05取り出し1
付属の専用キーでシリンダー錠を2回まわして扉を開けます。
※06取り出し2
荷物を取り出し「使用中(赤)」から「受け取りできます(緑)」に戻っているか確認します。
不在時にいつでも荷物を受け取る事ができます。
サイズや取り付け方法が豊富ですので、
ご自宅に合わせてお選びいただけます。
今回おすすめするタイプはパナソニック
戸建住宅用宅配ボックスCOMBO-F (コンボエフ)
という商品です。
普通の郵便受けと宅配ボックスの二つの機能を
コンパクトにまとめたスタイリッシュなデザインが
特徴の人気シリーズです。
※07コンボエフ1
上の方の扉を開けると新聞や手紙など、34cm×26cm×3.5cmまでの大きさの郵便物を収納できます。
※08コンボエフ2
下の方の扉を開けると34cm×30cm×18cmまでの大きさで10kgまでの荷物を収納できます。
●こんな工夫も
※09工夫1
荷物が取り出しやすいように指が入る隙間を設けました。
重い荷物でも爪や指先を傷めることなくスムーズに取り出せます。
※10工夫2
パナソニックの「ゆっくり蓋・バタンレス」機構を採用しています。
指を挟まないように上のパネルはゆっくり開閉しとても静かです。
●選べる鍵
※11選べる鍵1
鍵を無くす心配がないダイヤル式
※12選べる鍵2
防犯に配慮したシリンダー錠
●自宅に合わせて取り付け可能
※13豊富な取付方法
埋め込み式(ブロック塀)やポールに取り付ける方法があります。
建物・住宅壁に埋め込みはできません。
取り付け方法により金額は変ります。
●オプション
※14表札1
ネームを入れる事でて表札の役割もしてくれます。
●スタイリッシュなデザイン
※15デザイン1
※16デザイン2
何と言ってもデザインがスタイリッシュなのが特徴です。
前パネルの色や仕様を選べるのでご自宅のドアや壁の色に合わせてお選びいただけます。
最後に自動で印鑑を押せるシステムについてです。
印鑑はご自分で用意してください。
こちらはシャチハタ製の「ネーム9」という製品のみセット可能です。
他の印鑑ではご使用になれません。
セットする時はキャップを取り外してください。
ご自宅に宅配ボックスがあるととても便利ですよね。
みなさんもリフォームや新築の際に宅配ボックスの検討をされてみてはいかがでしょうか。
ページの先頭に戻る↑
関連するページ
- 郵便ポスト・郵便受け人気ランキング!ポストのサイズや設置方法他
- 郵便ポスト・郵便受けの通販売れ筋をいろいろな角度から解説。最新のランキング、アメリカンポストなどのおしゃれな人気タイプなどご紹介。ポールつきや据置型などの種類も知っておこう。
- 物置の人気通販ランキング2018~2019~最新おすすめやおしゃれ
- 物置通販売れ筋をいろいろな角度から解説。最新のランキング、人気からおすすめやおしゃれな物置などご紹介。イナバ、屋外用、木製、スチールなど。
- 宅配ボックス激売れで発売延期のメーカは?郵便受け・ポストより宅配ボックスが売れている理由
- 宅配ボックスの売れ行きが急上昇しています!その理由や発売延期になった人気の宅配ボックスのメーカーなどをご紹介します。